「アニメ」カテゴリーの記事一覧
「木を植えた男。フレデリック・バック展」PR番組は明日7/23早朝 日本テレビで
「木を植えた男。フレデリック・バック展」PR番組は日本テレビで明日7/23早朝放送。
(http://www.ntv.co.jp/program/detail/122246481.html)
(http://www.ntv.co.jp/program/detail/122246482.html)
<木を植えた男。フレデリック・バック展~アニメーション界の至宝~>
スタジオジブリが尊敬するアニメーション作家フレデリック・バックを紹介するフレデリック・バック展(東京都現代美術館)の魅力をお伝えします。
スタジオジブリが尊敬し、長く開催を望んでいた「フレデリック・バック展」が東京都現代美術館で好評開催中。「木を植えた男」(1987年)はとりわけ日本でも有名。アニメーション映画監督の高畑勲氏は長くフレデリック・バック氏と交流を重ねており、インタビューでは彼の作品と出会った時の衝撃と、その魅力について詳しく語ります。
<木を植えた男。フレデリック・バック展~MONKEY MAJIKから生まれた奇跡~>
スタジオジブリが尊敬するアニメーション作家を紹介する「フレデリック・バック展」。そのイメージソングのメイキングストーリーを紹介します。
フレデリック・バック展のイメージソングを担当したMONKEY MAJIKは仙台を拠点に活動している。しかし、コラボレーションが決定した直後に東日本大震災が発生。不可能と思われた曲作りを支えたのは「木を植えた男」から感じた「人間の力」によるものだった。曲制作のストーリーと共にフレデリック・バック展の魅力に迫る。
ということで、7/2から東京都現代美術館で開催中の「フレデリック・バック展/L’Homme qui Plantait des Arbres」のPRでミニ番組が2本。 コレ、気が付かなかっただけで、前にもやってたのかな?
放送は明日2011.7/23早朝 日本テレビで。
番組はテーマの違う2番組に別れている様で、各番組の放送時刻は下記のスケジュールで。
05:10~05:20 木を植えた男。フレデリック・バック展~アニメーション界の至宝~
05:20~05:30 木を植えた男。フレデリック・バック展~MONKEY MAJIKから生まれた奇跡~
出演:フレデリック・バック、高畑勲、MONKEY MAJIK
何となく放送時間いっぱいまでやりそうな予感がするので、念のため05:10〜05:31位で時間指定予約をしといた方がよさげかも??
なお、7/22 25:53~26:38放送の「週末にしたい10のこと!」でも「フレデリック・バック展」が取りあげられる模様。(7/29、8/5放送分も)
<関連>
・「フレデリック・バック展」公式サイト
(http://www.ntv.co.jp/fredericback/index.html)
スタジオジブリ「海がきこえる」「ゲド戦記」は明日7/15 日本テレビ 金曜ロードショーで
「金曜特別ロードショー『コクリコ坂から』前夜SP!『海がきこえる』『ゲド戦記』」は日本テレビで明日7/15放送。
(http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110715/index.html)
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」の公開前夜に贈る“ジブリがいっぱいシリーズ”第3弾。あの名作を豪華2本立て4時間スペシャルでお送りします!第1部は、高知の高校生たちがたどる青春の軌跡を爽やかに描いた感動作「海がきこえる」。第2部は、宮崎吾朗第一回監督作品「ゲド戦記」。苦しみを抱えた王子アレンが大賢人ゲドと出会い、世界に異変を起こす原因を探す旅に出る傑作ファンタジー。豪華プレゼントもあります!
ということで、今回の「ジブリがいっぱいシリーズ」最終週は2本立て。
ジブリ作品の人気投票などで上位にランクされることは少ない2作品だけども、「海がきこえる」の方は、なんと18年ぶりのテレビ放送とのこと。
放送は明日2011.7/15 19:00〜22:54 日本テレビで。
なお、「ゲド戦記」は、<超高画質で初登場>とのことで、番宣を見た感じでもハイビジョンマスターでの放送となるみたい。一方「海がきこえる」の方はアプコンっぽい感じ。
<「海がきこえる」>
原作:氷室冴子
脚本:中村香
キャラクターデザイン/作画監督:近藤勝也
監督:望月智充
声の出演:飛田展男、坂本洋子、関俊彦、荒木香恵、緑川光
<「ゲド戦記」>
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
原案:宮崎駿「シュナの旅」
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
作画監督:稲村武志
監督:宮崎吾朗
声の出演:岡田准一、菅原文太、手嶌葵、田中裕子、香川照之
なお、スタジオジブリ/宮崎駿 関連としては、主に下記の様な番組が。
7/14 22:54〜23:58 NEWS ZERO(宮崎駿さんジブリ新作で若者への想い語る) 日本テレビ
7/15 11:00〜11:30 石井竜也のディア・フレンズ 宮崎吾朗 ラジオTOKYO FM
7/15 25:58〜26:43 週末にしたい10のこと!(ジブリ美術館を徹底紹介) 日本テレビ
7/18 21:55〜22:00 ジブリの本棚から(毎週月曜) BS日テレ
8/09 19:30〜20:45 ふたり「コクリコ坂・父と子の300日戦争〜宮崎駿×宮崎吾朗〜」 NHK総合
その他、CS各チャンネルで下記の番組を放送。
8/6 CSアニマックス「宮崎駿初期作品特集」
(http://www.animax.co.jp/)
・パンダコパンダ デジタルリマスター版
・パンダコパンダ雨ふりサーカス デジタルリマスター版
・名探偵ホームズ デジタルリマスター版
青い紅玉の巻/海底の財宝の巻
ミセス・ハドソン人質事件の巻/ドーバー海峡の大空中戦の巻
・未来少年コナン特別篇 巨大機ギガントの復活!
・ルパン三世(新)
死の翼アルバトロス(145話)
さらば愛しきルパンよ(155話・最終話)
CSキッズステーションでは、下記の関連作を放送中。
(http://www.kids-station.com/index.html)
月〜金曜日 13:00〜13:30 あらいぐまラスカル ※原画で参加
毎週水曜日 23:00〜24:00 未来少年コナン
8/08〜毎週月曜日 24:30〜25:00 ルパン三世 PART1(デジタルリマスターHD版)
※キッズステーションHDでは全作ハイビジョン放送。
それから、宮崎駿 監督ののTVシリーズ「未来少年コナン」と、高畑勲の「アルプスの少女ハイジ」がブルーレイBOX化。※リンクはAmazon
・未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス 税込定価33,600円 2011年11月25日発売
・アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス 税込定価37,800円 2011年12月22日発売
あと、近藤喜文によるジブリの青春映画「耳をすませば」のブルーレイも、間もなくの7月20日発売。
・耳をすませば [Blu-ray] 税込定価7,140円
<関連>
・スタジオジブリ/宮崎駿「魔女の宅急便」は明日7/8 日本テレビで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-07-1)
・宮崎駿/スタジオジブリ「もののけ姫」は明日7/1 日本テレビ「金曜ロードショー」で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-30-1)
・7月、金曜ロードショーが3週連続でジブリ作品4本をO.A.–もののけ姫/魔女の宅急便/海がきこえる/ゲド戦記
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-03-4)
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3)
・宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-06-1)
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・CSみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
特別番組「アニメーション監督:出﨑 統 その軌跡」は明日7/12深夜他 CSファミリー劇場で
特別番組「アニメーション監督:出﨑 統 その軌跡」はCSファミリー劇場で明日7/12放送。
(http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00737)
「エースをねらえ」「ベルサイユのばら」など数々の名作アニメを手掛けた出﨑統監督を偲んでお送りする特別番組
あらすじ
数々の日本代表する70年代の名作アニメを手掛け、斬新な演出で多くの感動を生みだした、アニメーション監督・出﨑統の魅力に迫る!アニメーション監督、演出家、脚本家。様々な顔を持ち、その生涯をアニメーションに捧げた出﨑統。彼が築き上げたもの、そして受け継がれていくその想いとは。代表作の映像(「エースをねらえ!」「ベルサイユのばら」ほか)や関係者へのインタビューを交え、アニメーション監督:出﨑統の歩んだその軌跡を振り返る。
ということで、尺的には15分枠と短いけど、4月に亡くなってしまったアニメ監督 出崎統の特別番組が。
初回放送は明日2011.7/12 26:45〜27:00 CSファミリー劇場。
現在予定されているリピート放送は下記のスケジュールで。
7/14 22:45〜23:00
7/16 09:45〜10:00
7/19 26:45〜27:00
7/21 13:45〜14:00
7/21 24:30〜24:45
7/21 29:30〜29:45
7/22 28:30〜28:45
7/23 29:00〜29:15
7/24 06:45〜07:00
7/24 19:45〜20:00
7/26 26:45〜27:00
7/27 22:00〜22:15
7/29 28:45〜29:00
なお、ファミリー劇場では、TVシリーズ「エースをねらえ!」と「ベルサイユのばら」を放送中。
「ベルばら」一挙放送は後半まで行っちゃってるけども、「エース」は7/24と7/31で最初から一挙放送。
7/17 12:00〜18:00 ベルサイユのばら #28〜#40(終)
7/24 12:00〜18:00 エースをねらえ! #01〜#13
7/31 12:00〜18:00 エースをねらえ! #14〜#26(終)
その他、出崎統関連作としては、主に下記の作品が各チャンネルで放送予定。
<CS キッズステーション>
8/08〜毎週月曜日 24:30〜25:00 ルパン三世 PART I ※絵コンテ#3/7/13/17 斉九洋 名義
<CS カートゥーンネットワーク>
月〜金曜日 04:30〜05:00 あしたのジョー ※#22まで放送済み
8/08 19:00〜21:00 家なき子 劇場版 ※監督
8/09 19:00〜21:00 宝島 劇場版 ※協力監督
8/10 19:00〜21:00 冒険者たち ガンバと7匹のなかま ※監督
8/11 19:00〜20:30 ガンバとカワウソの冒険 ※出崎統は不参加
<TOKYO MX>
毎週土曜日16:30〜17:00 宝島 ※#18まで放送済み
<BS-TBS>
7/21〜毎週木・金曜日 05:00~05:24 まんが世界昔ばなし ※松戸完 名義
最後のBS-TBS「まんせか」は、昨年9月に「まほうの子うま/あるおかあさんの物語」をやったところで終わってたけど、その続きから始まるのか、またリセットして最初からとなるのかは今のところ不明。
<関連>
・追悼 出崎統「MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜」は明日6/3深夜NHK総合で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-02-1)
・「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん[MSN産経ニュース]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-04-18-2)
・ブルーレイ「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-29-2)
・長浜忠夫/出崎統「ベルサイユのばら」DVD-BOXが廉価再発売されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-14)
・「劇場版あしたのジョー2」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-7)
・「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-3)
・「劇場版 あしたのジョー2」と「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイが到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-2)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」が到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24-2)