「アニメ」カテゴリーの記事一覧

2013.10/09 9:04

出崎統/杉野昭夫「家なき子 デジタルリマスター版」は明日10/10からアニマックスでハイビジョン放送

「家なき子 デジタルリマスター版」はBS/CSアニマックスで明日10/10からスタート。
http://www.animax.co.jp/program/NN10001520

南フランスの農村で母親の愛情を一身に受け育った少年レミ。だが彼は捨て子だった。出稼ぎ先で負傷し、すさんでいた養父は、ある日、旅芸人一座にレミを売ってしまう。だが座長のビタリスはレミを実の子のように扱い、文字や音楽、そして”生きる”ことの尊さを教えていく・・・・・。
H・マローの同名の名作児童文学を原作に、出崎統が映像化。

ということで、出崎統 監督による1977年のテレビアニメ「家なき子」がHDマスターで。


放送は2013.10/10から月〜金曜日 14:30〜15:00 BS/CSアニマックスで。全51話。

現在予定されているリピート放送は、同日20:30から。


総監督:出崎統
作画監督:杉野昭夫
画面設定:大橋学
美術監督:小林七郎
撮影監督:高橋宏固
音楽:渡辺岳夫
声の出演:菅谷政子、近藤洋介、鈴木弘子、青野武、武藤礼子、山本嘉子、小原乃梨子、高坂真琴 ほか
語り手:宇野重吉

<「家なき子」OP>


先日放送された先行放送を確認したところ、画面サイズはスタンダードサイズのままで、画質もなかなか良好。
ただ、第1話は大雨のシーンが長く続いて、時々ビットレート不足を感じる事もあるので、やっぱりBDソフトで出して欲しいなぁ。エイベックスは困るけど。

この先行放送でちょっと久しぶりに第1話を観たけど、やはりナレーションの宇野重吉が良い。
子どもの頃は、なんかムニャムニャした喋り方のじいちゃんだなぁって印象があったんだけど、歳を食うごとに良さが分かってくる渋さと言いますか。

そして、デジタル撮影はおろか、コンピュータ制御の撮影台すら無い時代に、多いときには4面、5面の密着マルチといった難しいカメラワークを(テレビシリーズで)成し遂げた高橋プロの偉業にも注目。

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・BSアニマックスみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]

続きを読む
2013.10/07 8:18

「小公女セーラ(デジタルリマスターHD版)」は明日10/8正午 CSキッズステーションでスタート–世界名作劇場

「小公女セーラ(デジタルリマスターHD版)」はCSキッズステーションで明日10/8スタート
http://www.kids-station.com/tv/g/g178941/

勉学のため、インドからイギリスの寄宿学校にやってきたセーラ。ミンチン女子学院では特別待遇される大金持ちでありながら、誰とでもわけ隔てなく接し、優しく想像力にあふれたセーラは学院一の人気者です。

ところが11歳の誕生日に、思いがけない父の死と破産を告げられ彼女の生活は一変します。屋根裏部屋住まいの下働きとなり酷使される毎日。しかしセーラは同じ下働きのベッキーと励ましあいながら、貧しさの中でも気高さや優しさを失いません。

ということで、「小公女セーラ」のHDマスター版が。


放送は明日2013.10/8から月〜金曜日 正午12:00〜12:30 CSキッズステーションで。全46話。
現在予定されているリピート放送は、同日22:30から。


原作:フランシス・ホジソン・バーネット「小公女」
脚本:中西隆三、椋露地桂子、鎌田秀美
キャラクターデザイン:才田俊次
作画監督:才田俊次、山崎登志樹、大谷敦子、石井邦幸
監督:黒川文男
声の出演:島本須美、山田栄子、鈴木みえ、中西妙子、八百坂万紀 ほか


<【公式】小公女セーラ 第1話「ミンチン女子学院」>


もうしばらくまともに観てないと思うので、久しぶりに全話鑑賞にチャレンジかなぁ。
最初のバラ売りDVD買ったとき以来だと思うので、13年ぶりかな?

まぁ、所々、衛兵さんのエピソードとかはつまみ食いした記憶はあるけど、

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・キッズステーションみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]

続きを読む
2013.10/01 19:12

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q アニメーション原画集」の発売が決まった模様

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」原画集の発売が決まった模様。※リンクはAmazon

“「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のアニメーション原画集。 現在のアニメーション制作の最高峰と位置づけられる技術の、一工程であるアニメーション原画の魅力をたっぷりお届けします。 庵野秀明総監督の元、新たな展開を見せる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ。その第3作にあたる「:Q」より、前半部分の原画やレイアウトなどを集約して紹介しました。映画のさまざまなシーンを演出する描き手たちの技を読み取ることができます。 また今回は、エヴァンゲリヲンの原画集ではじめてカラー印刷で掲載。数千枚に及ぶスキャニングデータを丁寧にレタッチ、原画の色鉛筆の風合いを再現して、よりアニメーターの工夫や技術がわかりやすくなりました。”

ということで、今回はフルカラー印刷で300ページ以上という嬉しい作り。


上・下巻の発売で、上巻は2013年12月下旬を予定している模様。(下巻は下巻は2014年春予定)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : Q アニメーション原画集 上巻 [大型本]
 税込定価3,675円



また、今年12月には、「スタジオカラーカレンダー2014/2015」も発売されるとのこと。

スタジオカラーカレンダー2014/2015 [カレンダー]
 税込定価5,670円



<関連>
・庵野秀明責任編集「安彦良和アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」」と「文藝別冊/KAWADE夢ムック 総特集 山田太一」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-05-30-1
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集 下巻」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-31-2
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集 上巻」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-27-4
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-09-06-1
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 全記録全集とアニメーション原画集がきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-05-10


続きを読む