iTunes 7 アートワーク貼付け地獄、、、
iTunes 7のCover Flow。
最初は、「ふ〜ん」程度にしか思ってなかったんだけども、やはり自分でパタパタパタパタ…..とやっていくと、想像以上にカチョイイ、、、(笑)
が、いままで進んでアートワークなんて登録したのは、わずかに数枚。
”iTune Storeアカウントがあれば、読み込んだCDのアルバムアートをiTunesが自動的に探して取り込んでくれます。”という便利機能はあるものの、そんな小洒落た音楽を聴く趣味は持ち合わせていないので、9割以上自分でorそれなりのソフトでアートワークを設定しなければならない模様、、、。
Googleでアルバム名をイメージ検索しても1件もヒットしないアルバムも多くて、アートワークをパタパタ出来る日も遠そうだなぁ。
ここから宣伝。
iPod nanoのリニューアルに伴い、旧モデルは在庫処分特価(新機種の同容量モデルと同じ価格)になっている模様。
4GB ¥ 23,800 / 2GB ¥ 17,800 / 1GB ¥ 14,400(2006.09.13現在)
Apple iPod nano 1GB ホワイト [MA350J/A]
Apple iPod nano 1GB ブラック [MA352J/A]
Apple iPod nano 2GB ホワイト [MA004J/A]
Apple iPod nano 2GB ブラック [MA099J/A]
![Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A] Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A]](http://images.amazon.com/images/P/B0007YT8XY.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A]
- 出版社/メーカー: アップルコンピュータ
- 発売日: 2005/09/08
- メディア: エレクトロニクス
![Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A] Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A]](http://images.amazon.com/images/P/B000A40NGW.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A]
- 出版社/メーカー: アップルコンピュータ
- 発売日: 2005/09/08
- メディア: エレクトロニクス
iPodシリーズの新機種が発売された
Apple Media Eventで、iPodシリーズの新機種と、iTVというメディアプレーヤ的なモノが発表された。
●iPod nano(【Apple Storeの学生・教職員割引】iPod nanoが7%オフ
)
2GB ¥17,800、4GB ¥23,800、8GB ¥29,800
再びiPod miniみたいなアルミニウムデザイン&4GBモデルにはカラーバリエーションが復活。
24時間バッテリーが持ち、ディスプレイは40%明るく。
●iPod(【Apple Storeの学生・教職員割引】iPodが7%オフ
)
30GB ¥29,800 と、80GB ¥42,800 の2モデル。
ブラックとホワイトの2色で、ディスプレイが60%明るくなり、バッテリーも(80GBモデルでは)最長20時間の音楽再生と最長6時間のビデオ再生が可能。
●iPod shuffle(【Apple Storeの学生・教職員割引】iPod shuffle 1GBが7%オフ
)
10月発売
1GBモデルのみで¥9,300。
世界最小のMP3プレーヤーと言う事で、ものすごいちっちゃい。
あと、iTunes 7も発表。
「iTV」は、薄型のMac miniの様な筐体で、Macに保存してある動画データ等を、TVに映してみられますよって感じのモノの様。 I・O DATAの「AVeL LinkPlayer」とかBuffaloの「LinkTheater」みたいなものかな?
今のところわかっている仕様は、電源は内蔵、USB2.0/Ethernet/802.11無線LAN/コンポーネント映像出力/光デジタル音声出力/ライン音声出力/HDMI端子。
SONY「スゴ録」新モデル3機種を発売
デジタル放送の2番組同時録画機能を搭載〜ダイジェスト再生・写真の自動演出など 独自機能も充実の 「スゴ録」 3機種 発売
(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0912/)
今回は、デジタル放送の2番組同時録画機能も搭載したんだけども、HDD容量が400GBというのはいかがなもんでしょうか、、、。
面白いのは、最上級モデルRDZ-D900Aに搭載された「おでかけ・おかえり転送」という機能。
録画したコピワン番組をPSPに転送しても、HDD内の番組は消滅せず、再び「スゴ録」へ戻す事が出来るというもの。
実際は、「スゴ録」HDD内の番組は削除する訳ではなく、再生禁止の状態にしているだけで、PSPから「おかえり転送」をする事で、PSP内の番組を削除して、「スゴ録」のHDDにある番組の再生禁止を解除するという仕組みらしい。
ソニーはXMBが非常に魅力的に見えるんだけども、ビットレート設定が大ざっぱなのと、HDD容量の点で、本気で使うのは難しいかなぁと思うんだけども、その辺はやはりターゲットが違うって事なんでしょうな、、、。
保存する番組はRD、見て消しのバラエティ番組みたいなのは「スゴ録」って使い方を試してみたい今日この頃。