物欲記念写真
2015.10/03 19:19

ブルーレイ「フェノミナ -製作30周年記念HDリマスター特別版-」が届いたので記念写真–ダリオ・アルジェント[BD][Blu-ray]

ダリオ・アルジェント監督の「フェノミナ -製作30周年記念HDリマスター特別版- [Blu-ray]」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon

↓ジャケオモテ。HDリマスター版DVDともまた違うジャケデザイン。日本公開時のチラシやポスター、最初のコロムビアのソフトあたりでイメージが固定されちゃってるから、もうその後のデザインは何を見ても「違う!」って感じに、、、(笑)
2015-10-03-PHENOMENA_BD-1.JPG

↓ジャケウラ。ロスレスは英語5.1chリミックス音声のみ。
2015-10-03-PHENOMENA_BD-2.JPG

↓レーベル。チラシの「食人族」はゴタゴタ前のまま。
2015-10-03-PHENOMENA_BD-3.JPG

↓こちらは、HDリマスター版DVDが出た時に撮ったウチの「フェノミナ」ソフト。上段左は日本コロムビアの国内盤LD(111分版)、その右はインテグラルハード版LD。下段は左から、1999年の国内ビームDVD(インテグラルハード)、北米アンカーベイの最初に出たDVD(たしか111分版だったと思う)、2004年イマジカのアルジェントDVD-BOX(インテグラルハード)、HDリマスター版(インテグラルハード)。この写真を撮った後、ベータのソフトと、「シャドー」かなんかとカップリングになったアンカーベイDVDが見付かったんだけど、しまい込んでしまって今回は発掘出来ず、、、。
20120905-2-DOTD_BD-PHENOMENA_2012-6.JPG

BD版をざっと再生してみたところ、3年前に国内で発売されたHDリマスター版DVDと同じくヨーロピアンビスタで、イマジカBSのHD放送とも非常に近いサイズ・画質といった印象で、マスターは同じか近いものを使っているのかも。

BDの到着が待ちきれず、一昨日コロムビア盤LDをデジタル化したんだけども、これは日本公開時の上映用プリントをマスターにしたのか、本編前にはジョイパックのロゴと当時のポスター柄でお馴染みの邦題タイトル画面が入り、字幕も縦組みの手書きでなかなか懐かしい気分になった。
インテグラルハード版がすっかり標準になってしまって、111分版がちょっとレアになっちゃったのは悲しいなぁ。


なお、今年はアルジェント監督作の国内ブルーレイが続々とリリース。

マスターズ・オブ・ホラー 悪夢の狂宴 HDマスター版 blu-ray&DVD BOX 定価4,104円 2015年10月30日発売 映像文化社
シャドー -HDリマスター特別版- [Blu-ray] 定価5,184円 2015年11月3日発売 ハピネット
スタンダール・シンドローム [Blu-ray] 定価5,184円 2015年12月2日発売 ハピネット


そして、11月には、WOWOWが「映画に出会う![恐怖作家ダリオ・アルジェント]」と題し、アルジェント特集を放送。
11/16 23:00〜 歓びの毒牙
11/17 23:00〜 わたしは目撃者
11/18 23:00〜 シャドー
11/19 23:15〜 フェノミナ/インテグラルハード完全版
11/20 23:00〜 ダリオ・アルジェントのドラキュラ[R15+指定版]

「ドラキュラ」はR18+で公開・ソフト化されたので、今回の放送はR15+指定版とのこと。
該当シーンのカットがあるのか映像の加工でどうにかなるのかは不明。
まぁバージョン違いが見られるということでコレはコレで。

<関連>
・WOWOW 2015年11月のラインナップが掲載されていた–海月姫/ダリオ・アルジェントのドラキュラ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-09-27-4
・ブルーレイ「デモンズ ’95 -HDリマスター版-」が届いたので記念写真–ミケーレ・ソアヴィ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-09-03-5
・ブルーレイ「オペラ座/血の喝采 完全版」が届いたので記念写真–ダリオ・アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-07-25-6
・ブルーレイ「ダリオ・アルジェントのドラキュラ」が届いたので記念写真–アーシア/クラウディオ・シモネッティ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-07-02-3
・「「ゾンビ」製作35周年記念究極版ブルーレイBOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-12-20-6
・ブルーレイ「サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版」が届いたー♪–ダリオ・アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-02-27-4
・「デモンズ&デモンズ2 ブルーレイ・ツインパック」が届いたー♪–ランベルト・バーヴァ/ダリオ・アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-26-6
・ブルーレイ「死霊のえじき」とDVD「フェノミナ HDリマスター版」が届いたー♪–ロメロ/アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-09-06
・DVD「わたしは目撃者」「シャドー」、BD「おしゃれキャット」「ポカホンタス」、半額「ハロウィン」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-03-3
・ダリオ・アルジェント「歓びの毒牙 HDリマスター版」DVDが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-04-3
・ダリオ・アルジェント「ジャーロ」DVDが届いたーっ♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-03-3
・「ダリオ・アルジェント魔女3部作ブルーレイBOX」が届いたー♪<記念写真編>–サスペリア/インフェルノ/サスペリア・テルザ 最後の魔女
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-08-2
・ダリオ・アルジェント「4匹の蝿」DVDが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-10-2
・「ゾンビ 新世紀完全版 DVD-BOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-23-4

続きを読む
TV番組
2015.10/03 8:13

Nスペ 巨大災害 MEGA DISASTER II 日本に迫る脅威 第3集「火山列島 地下に潜むリスク」は明日10/4 NHK総合で–タモリ/久保田祐佳アナ

NHKスペシャル 巨大災害 第3集「火山列島 地下に潜むリスク」はNHK総合で明日10/4放送。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20151004

活火山だけで110ある日本の火山。そのいずれかで、大規模な噴火が起きるのではないかと危惧されはじめている。噴火の予兆はつかめるのか。研究の最前線に迫る。



鎌倉時代以来とされる噴火が確認された箱根山では、観測衛星「だいち2号」によって、噴火の予兆と考えられる地表の膨張が確認された。他にも地震波トモグラフィーとよばれる人工地震を使った解析によって、地下のマグマの位置や大きさが特定されるなど、最新鋭の観測網によって日本の火山の“いまの姿”が明らかになってきている。科学者たちは、甚大な被害をもたらす「巨大カルデラ噴火」による火山災害にも目を向け始めている。

ということで、前2回から少し間が空いたのでもう一度。「巨大災害 MEGA DISASTER II」の第3集が。今回は火山。


放送は明日2015.10/4 21:00~21:50 NHK総合で。


このほか、10月の気になる番組はこちら↓
・2015年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-09-28-1
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2015.10/03 8:12

サイエンスZERO「これが世界一のシミュレーション!“スーパーコンピュータ京”」は明日10/4夜 NHK Eテレで

サイエンスZERO「これが世界一のシミュレーション!“スーパーコンピュータ京”」はNHK Eテレで明日10/4放送。
http://www.nhk.or.jp/zero/

計算速度のランキングで2度の世界一に輝いた「スーパーコンピュータ京」。医療や防災をはじめ、様々な分野で画期的な成果を上げるシミュレーション研究の最前線を追う。



1100億円の費用をかけ2012年に完成した日本の誇る「スーパーコンピュータ京」。今年は5か年の戦略プログラムの最終年度。自動車や創薬といったものづくりから、大地震の被害予測など防災・減災まで、さらには医療で適切な手術方法を予測するなど、幅広い分野のシミュレーションで画期的な研究が次々と発表されている。京の成果を紹介・検証し、シミュレーション科学が私たちにもたらす恩恵に迫る。

ということで、サイエンスZEROがスパコン京を特集。


放送は明日2015.10/4 23:30~24:00 NHKEテレで。
現在予定されているリピート放送は、10/10 昼12:30から。


司会:竹内薫、南沢奈央
ゲスト:平尾公彦 (理化学研究所計算科学研究機構長)、奥野恭史 (京都大学大学院医学研究科教授)
語り:筒井亮太郎

このほか、10月の気になる番組はこちら↓
・2015年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-09-28-1
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む