ブルーレイ新譜–「X-ファイル 2018」のブルーレイが発売される模様
2018年7月18日、FOXから「X-ファイル 2018」のブルーレイが発売される模様。※リンクはAmazon
• X-ファイル 2018 ブルーレイBOX [Blu-ray]
定価10,800円
吹替は「〜2016」同様に、小杉版にくわえ風間杜夫版も収録とのこと。
意外に良いお値段、、、と思ったけど、全10話収録だから1話1000円計算だとこの値段になるのか。
<「X-ファイル 2018」7.4先行デジタル配信/7.18ブルーレイ&DVDリリース>
このシーズンでジリアンの降板も噂されてるけど、、、さてどうなるか。というか、「X-ファイル」自体続けるのかどうなのか。
<関連>
・「X-ファイル コレクターズブルーレイBOX」のサンプル盤をいただいたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-03-24-2)
・「X-ファイル 2016 ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-07-01-4)
ドラマ「遠く離れた 同じ空の下で」は明日3/9深夜 BS朝日で–宮城夏鈴/クァン・スゥ/ゴリ/吉田妙子/きゃんひとみ/新垣正弘/黒島笑瑠/東京ドラマアウォード2017ローカル・ドラマ賞受賞作
ドラマ「遠く離れた 同じ空の下で」はBS朝日で明日3/9深夜放送。
(http://www.bs-asahi.co.jp/okinawa_hanoi/)
沖縄の放送局QABに勤めるテレビリポーター宮里英里(宮城夏鈴)と、ベトナムからの留学生ハイ(クァン・スゥ)とが紡ぎだすラブストーリー。
テレビリポーター英里と、ベトナム人留学生ハイは、2016年10月9日、那覇大綱挽会場で、幸運をもたらす綱を巡って最悪の出会いをしてしまう。ベトナムに興味を持った英里は、取材を通しハイと再会するが、あっさりハッピーエンドは訪れない。 ハイの恋人ミフンの登場や英里の元カレの猛烈アピール。厳しい戦争を体験したベトナムと沖縄の人々の心を動かすものは…。二人の愛は2500キロの距離を越えられるのか…。
ということで、沖縄QAB琉球朝日放送とベトナム国営放送VTVの合作ドラマ「遠く離れた 同じ空の下で」がBS朝日で。
放送は明日2018.3/09 25:00~27:25 BS朝日で。
脚本:下島三重子
演出:ヴー・チョン・コア、ダオ・ズーイ・フッ、松田礼人
出演:宮城夏鈴、クァン・スゥ、ゴリ(ガレッジセール)、吉田妙子、きゃんひとみ、新垣正弘、黒島笑瑠、デビッド・シェーン、城間祐司、泉&やよい、大嶺淳、アカバナ-青年会 ほか
<宮城夏鈴/QAB・ベトナム国営放送合作ドラマ「遠く離れた 同じ空の下で」予告篇>
沖縄では何度か放送されている様だけども、見つけられた情報の範囲では、どうやら全国放送では今回のBS朝日が初めてっぽい。(見落としてるだけ?)
このほか、2018年3月の気になる番組はこちら↓
・2018年3月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2018-02-26-1)
ブルーレイ「ネバーエンディング・ストーリー ニューマスター コレクターズ・エディション」が届いたので記念写真[BD][Blu-ray]
「ネバーエンディング・ストーリー ニューマスター コレクターズ・エディション [Blu-ray]」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓BOXオモテ。バスチアンが読む「はてしない物語」の本を模したデザイン。オビの下のタイトルロゴが金の箔押しだったり、ちょっとコストかかってそうな作り。
↓BOXウラ。
↓BOX背。ホンモノの本に忠実にという事なのか、
こちらはオビを外すとタイトルロゴ無し。
↓インナーケース背。ファルコンの写真は2巻が繋がったデザイン。ドラゴンだけに「ドラゴンボール」のコミック背表紙的な。
↓インナーケースオモテ。左が特典ディスクのケース、右が本編2枚を収納したケース。ファルコンのワンコ感!
↓インナーケースウラ。
↓本編ディスクのインナーケースを開けたところ。SCANAVOのオーバーラップタイプ。
↓特典ディスクのケース。こちらには封入特典の縮小レプリカロビーカード(10枚セット)が。
↓当時劇場で観た人には懐かしいロビーカードセット。ポストカードくらいの厚みの紙。
↓こちらは懐かしアイテム。左はワイド版LD(レンタル盤!)、右は廉価盤DVD.
↓レンタル盤LDなので盤面はゴールド。この盤の購入時のメモを確認したら、新宿ビデオマーケットで5枚2000円で買ってた。ちなみに他の4枚は「デビルゾーン」「トワイライト・ゾーン -超次元の体験-」「パルスショック」「ザ・カンニング〜アルバイト情報」だった。(笑)
<収録特典>
●メイキング・オブ「ネバーエンディング・ストーリー」
●ア・ワールド・オブ・ファンタジーズ
●リイメージング「ネバーエンディング・ストーリー」
●レストレーション
●ストーリーボード[スフィンクスの門]
●スチール・ギャラリー (静止画)
●ウォルフガング・ペーターゼン監督のオーディオコメンタリー(DISC-1)
●オリジナル劇場予告編(DISC-1)
このほか、インターナショナル版本編には、地上波版とビデオ版の計2種の日本語吹替音声を収録。
エクステンデッド版にはドイツ語音声を初収録とのこと。
この作品はDVDまでしか買ってなくて、BDで購入するのは初めてだったので以前の盤とは比較出来ないけども、インターナショナル版、エクステンデッド版とも「2018年版最新リマスターによる画質向上!」という謳い文句にも納得の画質。
それにしても、DVD買ったのが2006年。その時以来BSPやWOWOWのを録ってはいたけど、何となくソフトを買ってちゃんとみたいなぁという思いがあってHD放送の録画も全編通しでは観てなかったので、このBDをすぐに観たとしても約12年位ぶりになるのか。
まぁでも、印象に残っている場面場面は覚えていても、全体の流れとかディテールは良い感じに忘れていて、観直すにはいい間隔かも(笑)
<The Never Ending Story (1984) Official Trailer – Childhood Fantasy Movie HD>
<羽賀研二「ネバーエンディングストーリーのテーマ」-S>
・ブルーレイ/DVDソフト フォトレビュー記事リンク集
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=6867)
・録画地獄:Blu-ray-BOX / DVD-BOX保護袋のつくりかた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-11-08-4)