「TV番組」カテゴリーの記事一覧
懐かCM「もう一度見たい!なつかしCMグランプリ~あなたの青春はきっとこの中にある~」は明日11/21 テレ東で
「もう一度見たい!なつかしCMグランプリ~あなたの青春はきっとこの中にある~」はテレ東で明日11/21放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/72049.html)
もう一度見たい傑作CMを一挙放送!一世を風靡した人気CMから、夏目雅子、キャンディーズ、ピンクレディーなど懐かしのアイドル&スターCMまでたっぷりお見せします!
CMは時代を映す鏡。70年代から90年代を中心に、誰もがもう一度見たい傑作CMを一挙放送!一世を風靡した人気CMから、夏目雅子、キャンディーズ、ピンクレディー、キョンキョンなど懐かしアイドル&スターCM、超かわいい動物CM、CMから流行った大ヒットソング、流行語やビックリ巨大携帯電話などなど、記憶に残る傑作CMの数々をご覧いただきます。きっとあなたの青春はここに。是非、家族そろってご覧ください。
ということで、70年代から90年代のCMを紹介するという番組が。
市川崑×大原麗子の「サントリーレッド」なんかも紹介されるみたいで、一応録っとこう。
放送は明日2010.11/21 19:54:21:48 テレビ東京で。
この枠は前番組の「モヤさま」とCM無しでピッタリ密着してると思うので、両方同じチューナで録る人は「モヤさま」の尻切れに注意。
司会は中山秀征、はるな愛、大橋未歩アナ
ゲスト:堺正章、岸本加世子、早見優、伊集院光、misono、ザブングル
紹介されるCMの出演者は、美空ひばり、森繁久弥、吉永小百合、長嶋茂雄、大原麗子、夏目雅子、草刈正雄、井上陽水、天地真理、アグネスラム、キャンディーズ、西城秀樹、ピンクレディー、田中裕子、大場久美子、河合奈保子、米米クラブ、飯島直子、小泉今日子、工藤静香、森高千里、江角マキコ、宮沢りえ、牧瀬里穂、広末涼子、Gackt、黒谷友香、浜崎あゆみ、モーニング娘 ほか
これ、CMのラインナップ的に、11/24発売のDVD「~ACC 50周年企画DVDシリーズ~ もう一度観たい 日本のCM 50年」[Amazon]に絡んだ番組なのかな?
なんだか紹介されてるCMの画像がほとんど同じだけど。
ウチも丁度、ちょっとした用事のため何ヶ月かぶりにW-VHSデッキに通電したところ、以前試した時には故障して音の出なかったノーマル音声が、なぜかキレイに再生される様に自然治癒してた!
コレはチャンス!と、ノーマル音声録画時代のVHSテープをダビングして懐かCMを堪能。
80年代後半頃にかけてのビデオテープから吹替版の「宇宙から来たツタンカーメン」と「クジョー」を観たけど、やっぱり荻昌弘や淀川長治の解説と、間に挟まるCMが面白かったなぁ。ネスレじゃなく「ネッスル」って言ってたりするし。
今はメディア代とかメディア保管場所の節約を理由に、基本、CMはカットしちゃってるけど、例えば連ドラの第1話だけはCMをカットせずに残すとか、時々はCMの保存もしといた方が後で幸せってのは分かってるんだけどもねぇ、、、。いつものクセでついついCM抜いちゃったりして、なかなか実行に移せない、、、(笑)
お気に入りの女優さんが出てるCMとかは単独で残してるけど、後で懐かしい気分に浸れるのはそういうCMじゃないからなぁ。
<関連>
・倉庫部屋の押入れからVHSテープを何本か救出した
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-14)
土曜プレミアム「たけしの新・教育白書~「学び」って楽しいぞSP」は明日11/20 フジテレビで
土曜プレミアム「たけしの新・教育白書~「学び」って楽しいぞSP」はフジテレビで明日11/20放送。
(http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2010/101029-i014.html)
宮根も参戦!池上彰が迫るノーベル鈴木教授▽驚異の難関合格率!教えない算数塾の秘密▽ブラジャー微積分にイチゴパンツ?カリスマ授業▽池上語る学びの原点
現在、世の中では、空前の“学び”ブームが巻き起こっている。ニュース解説の達人、池上彰の“世の中を学ぶ”番組が支持され、経済学者ドラッカーを易しく読み解く本がベストセラーになっている。さらに、10月には、2人の日本人がノーベル化学賞を受賞し、苦しい生活の中で、学び続けた姿が日本中に感動を与えた。 今回の番組では、たけしと宮根がスタジオで、“学びのショー”を展開し、「学び」について徹底的に考える。
そして、スペシャルゲストとして、ノーベル化学賞を受賞した鈴木章名誉教授(北海道大学名誉教授)と池上が番組に参加。番組の目玉として、鈴木名誉教授、池上、たけし、宮根の4人が“頂上対談”を行い“学び”とは何かを語りつくす。
ということで、タイトルを変えて今年も「たけしの日本教育白書」が。
放送は明日2010.11/20 21:00〜23:10 フジテレビで。
司会・進行はビートたけし、宮根誠司、加藤綾子アナ
出演は荒俣宏、石原良純、尾木直樹、ガダルカナル・タカ、千秋、千原ジュニア、ミッツ・マングローブ、宮崎美子、森泉、柳原可奈子
ゲスト:鈴木章(北海道大学名誉教授)、池上彰
前回までと比較して放送時間が130分枠と大幅減となり、司会の爆笑問題も宮根誠司にバトンタッチ。
「とれたてフジテレビ」によれば、更に生放送ではなく事前収録となってしまった様で、どんどん毒が抜かれていく感じですな。
ハイビジョン特集「夢を打ち上げる人びと~密着・ロケット発射100日間~」は明日11/18 BShiで
ハイビジョン特集「夢を打ち上げる人びと~密着・ロケット発射100日間~」はBShiで明日11/18放送。
(http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20101118/001/10-2200.html)
今年9月、種子島宇宙センターから人工衛星を載せた50機目のロケットが打ち上げられた。日本の技術の粋を集めたロケット。誰がどのようにして打ち上げを行っているのだろうか?
今回、NHKは報道機関として初めて発射作業の舞台裏に完全密着。驚きと不思議に満ちた世界を取材した。
高さ81メートルの巨大な建物の中ではダイナミックなロケット組み立て作業が繰り広げられる。そして地下12メートルにつくられた発射管制室では、打ち上げギリギリまで技術者たちがトラブル回避の作業を続けていた。打ち上げの最終判断をするのは責任者の前村孝志さん、ロケットに携わって35年のミスターロケットだ。打ち上げ当日、発射を決断するまでの知られざるドラマに迫る。取材期間は100日間。技術者の夢と誇りをかけたロケットの世界をたっぷり紹介する。
ということで、ロケット打ち上げドキュメントがハイビジョン特集に。
放送は明日2010.11/18 22:00〜23:30 NHK BShiで。
9月の打ち上げというと、「みちびき」って衛星を乗せたやつを取材したのかな?
<JAXA「みちびき/H-IIA18号機打ち上げクイックレビュー/MICHIBIKI/H-IIA F18 Quick Review」>
宇宙番組も嬉しいけど、最近は一頃に比べてチト深海不足なので、NHKはもっと深海を!
<関連>
・JAXA:みちびき特設サイト
(http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html)