「TV番組」カテゴリーの記事一覧
2HSP「飛び出せ!科学くん」人類が守るべき地球の超お宝!大発見SPは明日11/27 TBSで
「飛び出せ!科学くん」人類が守るべき地球の超お宝!大発見SPはTBSで明日11/27放送。
(http://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/)
今回は、人類が未来に残したい貴重動物!神秘の絶景!偉大なる地球が創り上げた世界に一つだけのお宝に科学くんメンバーフル出動で迫る!ゴリ、柳原は世紀の大発見!世界に一頭だけの(秘)生物に挑みます!ライセンスはアメリカで世界一美しい絶景を目撃!田中は世界一の博物館スミソニアンで宇宙のお宝に遭遇!しょこたん、ほっしゃん。ハライチ、平野綾は国立科学博物館の禁断施設に潜入!そこには地球に一体の驚愕生物が!!
ということで、1ヶ月ぶりの「科学くん」。
放送は明日2010.11/27 18:55〜20:54 TBSで。
また、明日11/27は13:54〜14:00に「今夜は飛び出せ!科学くん」というミニ番組を。
夕方16:00〜16:54には「スペシャルアンコール 飛び出せ!科学くん」という番組を放送する様で、こちらは以下の様な内容とのこと。
今夜7時放送の飛び出せ!科学くん『人類が守るべき地球の超お宝!大発見SP』の前に、これまで地球を冒険して発見したヤバいお宝を厳選して紹介! テレビ初公開のお宝や、世界に一つしかないお宝だらけの1時間!興奮と感動が詰まった科学くんワールドがこれを見れば全て分かる! さらに、今夜7時の放送より一足早く、国立科学博物館のお宝を特別公開!立ち入り禁止エリアの奥に眠る門外不出のお宝が今、明かされる!
ただの再放送なのか、総集編的な新編集の番組になるのかは不明。
ちなみに、CS TBSチャンネルでは、深夜時代の「飛び出せ!科学くん」を毎週日曜日19:30から再放送中で、本日以降の放送予定は以下のとおり。
11/28 #07 解析ユッキーナおバカ脳&中川翔子脳ヌード
12/05 #08 巨大ザメvs巨大カレイ巨大深海魚vs超クジラ ゲスト:ほっしゃん
12/12 #10 お魚バカ!タイ・ヒラメ東京湾で超高級魚をつかみ捕り ゲスト:日村勇紀(バナナマン)
12/19 #11 巨大動物大接近!巨獣サイに乗る&双子パンダ映像
<関連>
・TBSチャンネルみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・CS TBSチャンネル「飛び出せ!科学くん」第1回SPからの追いつけ!一挙放送は今夜11/15深夜から
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-15)
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-31)
・TBS 「飛び出せ!科学くん」公式ページ
(http://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/)
・NHK「大科学実験」サブタイトルリスト
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-11)
「劇場への招待/イッセー尾形のとまらない生活」は明日11/26深夜 NHK教育で
「劇場への招待/イッセー尾形のとまらない生活」はNHK教育で明日11/26深夜放送。
(http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20101126/001/31-0051.html)
2009年のイッセー尾形・原宿クエスト夏の新作公演から、「地下100メートルでおこっていること」「城跡青年の東京就職」をお楽しみいただく。
ということで、「劇場への招待」がヒッソリとイッセー尾形を。
放送は明日2010.11/26 24:51〜25:15 NHK教育で。
イッセー尾形の放送はわりと久しぶりな気がするけど、結構見落としてる番組がありそうでこわい、、、。
ちなみに、CS衛星劇場では、12/12 15:30から「The performer’s life of イッセー尾形」(リピート12/29)という2時間番組を放送。
初期作品から最新作まで何作かの一人芝居が放送される他、イッセー尾形と森田雄三インタビューなんかもある模様。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・衛星劇場みるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:イッセー尾形の笑ートカタログ サブタイトルリスト
・録画地獄:イッセー尾形の笑ートカタログ2 サブタイトルリスト
スパモク!!「探検TV 撮影許可がおりました/草野仁の探検TV 潜入!首都圏立ち入り禁止区域」は明日11/25 TBSで
スパモク!!「探検TV 撮影許可がおりました/草野仁の探検TV 潜入!首都圏立ち入り禁止区域」はTBSで明日11/25放送。
(http://www.tbs.co.jp/supamoku/)
動物園、飛行場、市場、デパート…誰もが知ってる場所でも、実は現場の人しか知らないことがいっぱいある!番組では首都圏を中心に立ち入り禁止区域(取材不可区域)に対して何とか撮影許可を取りながら、大都市に隠されていた現場をディレクターの目線で徹底解剖していく!
今回は「羽田空港」「生き物の大輸送」「首都圏・謎の地下探検」「東京大変貌」を徹底解剖!!
立ち入り禁止の向こう側の「こうなってたんダ!」という驚きの映像と「なるほど!」という納得の解説で、新しい発見をお届けする!!
ということで、<草野隊長の指示のもと首都圏のあちこちにある知られざる立ち入り禁止区域に潜入する大人の探検バラエティ>とのこと。
放送は明日2010.11/25 19:00〜20:54 TBSで。
◆「なるほど!羽田空港の向こう側」
この10月に新国際線ターミナルが開港。今大注目の羽田空港の現場にカメラが入る。東京湾に浮かぶD滑走路の裏側はどうなっているのか?新ターミナルから滑走路まで飛行機が渡る「橋」がある!?など、そこには普段空港は利用していても、意外と知らない「こうなってんダ!」がたくさんある。大人も大好きな図鑑的な切り口で羽田空港を徹底解剖!
◆「こうなってたんダ!生き物輸送の向こう側」
生き物輸送の知られざる舞台裏にカメラが潜入。生きているものだから細心の注意が必要!輸送にどういう工夫をしなければならないか、という視点からその動物ならではの生態も見えてくる。
◆「こうなってたんダ!首都圏の謎の地下探検」
首都圏の地下には、まだまだ不思議なものが潜んでいる!歴史的背景による建築物、謎の道、東京駅の地下秘密通路、新たに現れた溝など…そんな首都圏の地下に眠る不思議を探検!
◆「なるほど!東京大変貌」
日々変わり続ける首都・東京。近頃ではスカイツリーや羽田空港など新たな名所が作られ話題を呼んでいる。
そんな東京の大変貌は、話題になっているところ以外にもあった!その現場の向こう側とは?
出演者が草野仁だけしか表示されてないし、お笑い芸人がワイワイ取材禁止区域をいじるような番組では無さそうに思えるけど、、まぁ、とりあえず見てみよう。