「TV番組」カテゴリーの記事一覧
NHKスペシャル「シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第一部・第二部」は明日7/9 NHK総合で
NHKスペシャル「シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第一部・第二部」はNHK総合で明日7/9放送。
(http://www.nhk.or.jp/special/onair/110709.html)
シリーズ原発危機の第3回は、原発の今後を、徹底ルポと長時間討論で考える。
福島第一原発の事故は、原発の安全性に対する考え方に大きな修正を迫るものとなった。このまま原発への依存を続けるのか、それとも新エネルギーに軸足を移すのか。“フクシマ後”の今、私たちは、大きな岐路に立っている。
日本では全国の50基あまりの原発をどうするのか、各地で議論が広がっている。四国の伊方原発や九州の玄海原発は7月をめどに定期点検中の原発の再稼働を目指しているが、安全性への懸念が広がり、先行きは見えない。一方、脱原発を決めたドイツでは、雇用への悪影響や電力コストの増大という問題をどうするか、原発立地の地元を含めた国民的議論が起きている。アメリカでは、オバマ大統領が原発の継続を打ち出す一方、市場原理の立場から株主が原発にノーを突きつける事態が起きている。安全性を高めるコストが増大し、採算がとれないと判断したのだ。日本という国のあり方や、私たちのライフスタイルまでも左右する、原発とエネルギーの問題。番組では“フクシマ後”に揺れる日本と世界各地の実態をルポするとともに、有識者やtwitterをまじえた徹底討論で、原発の今後を掘り下げて考えていく。
ということで、「シリーズ 原発危機 第3回 “フクシマ後”の世界 〜原発とどう向き合うのか〜 第一部・第二部」という仮題で告知されていた、Nスペ「シリーズ 原発危機」の第3弾。
放送は明日2011.7/9 NHK総合で二部構成の放送。
19:30〜20:45 第一部
21:00〜22:15 第二部
出演:
細野豪志(原発事故担当大臣)
奈良林直(北海道大学教授)
後藤政志(芝浦工業大学講師)
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所長)
澤昭裕(21世紀政策研究所研究主幹・東京大学客員教授)
吉永みち子(ノンフィクション作家)
キャスター:三宅民夫アナ、守本奈美アナ
解説:水野倫之 NHK解説委員
事故発生当初のニュースでは頻繁に見かけていたけど、この手の番組にはあまり出てこなかった水野解説委員も出演ですな。
なお、番組では「あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?」というアンケートを実施中で、選択肢として下記の5つが。(http://www.nhk.or.jp/genpatsu/)
1.増やすべきだ
2.現状を維持すべきだ
3.減らすべきだ
4.すべて廃止すべきだ
5.その他
(原子力発電所無しでは供給力が足りないという電力会社の言い分を信用するとして)電力不足が深刻化する夏だけ原発を稼働させて、他の発電方法の供給力だけでまかなえる様になってきたら、また翌年の夏まで停止みたいな事って出来ないのかね?
まぁ、原発はすぐに止めたり動かしたり出来ないって話は聞くし、停止してるから100%安全ってワケでも無いのは福島第一で分かったけど、それでもずっと運転してるよりはマシなんじゃないかと、、、。
個人的な意見としては、現実的には3ってところなんだけど、政府や電力会社の事故対応や不十分な補償、諸々のグダグダっぷりを見てしまった以上は、やっぱり最終的に4の方向を目指して欲しいなぁ、、、。
それにしても、やらせメールで自爆(自曝?)した九州電力。
なんであんな直ぐにバレる様な事するかね、、、(笑)
今回のNHKアンケートもリモホのチェック位はすると思うので、電力会社内から投稿する人は本文中で身元を明かした上で意見を書く方がよさげですな。
なお、明日7/9 16:30〜17:20には、先週放送された「シリーズ 原発危機 第2回 広がる放射能汚染」を再放送。
<関連>
・Twitter:NHKスペシャル 徹底討論どうする原発 公式アカウント @nhk_genpatsu
(http://twitter.com/nhk_genpatsu)
・NHKオンライン:東電福島第一原発ニュース
(http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/top/index.html)
・農林水産省:食品中の放射性物質の検査結果(厚生労働省報道発表資料)
(http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html)
・農林水産省:食品中の放射性物質に関する暫定規制値等
(http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw4.html)
・Nスペ–シリーズ 原発危機 第2回「広がる放射能汚染」は明日7/3夜 NHK総合で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-02-4)
・NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」は明日6/5夜 NHK総合で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-04-2)
藤城清治/爆笑太田「光の祈り~87歳現役の影絵作家・藤城清治 創作の秘密~」は明日7/9 BS朝日で
「光の祈り~87歳現役の影絵作家・藤城清治 創作の秘密~」はBS朝日で明日7/9放送。
(http://www.bs-asahi.co.jp/fujishiro/)
爆笑問題・太田光の小説「マボロシの鳥」の絵本を手掛けたことで話題となった、87歳で現役の影絵作家・藤城清治氏。彼の制作現場、制作にかける思いに迫るドキュメンタリー
影絵作家、藤城清治。光と影で作られた美しい作品を、誰もが一度は目にしたことがあるだろう。87歳を迎えた今も現役で活躍する藤城の、創作に対する原動力はどこから来るのだろうか?
そして、彼が作品に込める「光の祈り」とは…?そのルーツから独創性、さらに制作の裏側まで、アーティスト・藤城清治の魅力をたっぷりお届けする。
ということで、BS朝日が藤城清治のドキュメントを。
放送は明日2011.7/9 20:00〜20:54 BS朝日で。
出演:藤城清治、太田光(爆笑問題)
番宣を見た感じでは、作品制作の様子や太田光との対談なんかで構成されているみたい。
<関連>
・明日7/12の「クエスト〜探究者たち〜」は影絵作家・藤城清治
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-11-3)
・影絵作家 藤城清治がゲストの「スタジオパークからこんにちは」は明日6/1放送–NHK総合
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-31-1)
三宅裕司「語源ゴー!ゴー!(仮)」は明日7/8深夜 フジテレビで
<FNSソフト工場>「語源ゴー!ゴー!(仮)」はフジテレビで明日7/8深夜放送。
(http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110622-141.html)
言葉には、そのルーツとなった「語源」があります。7月8日(金)放送の第13回FNSソフト工場『語源ゴー!ゴー!』(制作:テレビ西日本)<27時20分~28時15分>では、その言葉が生まれた「語源の地」に実際に出向き、その背景にある物語を探ります。「トロ」という名前はどこで誰がつけたのか?「チンタラ」しているのが鹿児島で、「完璧」なのは宮崎だった? 本当に正しい「銀ブラ」とは?「べっぴん」の意外な語源に、「サンドイッチ」の本当の語源の話など、明日誰かに自慢したくなる語源にまつわるエピソードが続々登場!
司会に三宅裕司、ゲストにふかわりょう、福田彩乃を迎え、日本全国の「語源の地」を探っている「語源ハンター」わぐりたかしとともに、語源を探る旅に出かけます。
ということで、面白いか分かんないけど一応。言葉の生まれた土地に出向いて歩くという番組が。
放送は明日2011.7/8 27:20〜28:15 フジテレビで。
司会:三宅裕司
アシスタント:新垣泉子(テレビ西日本アナウンサー)
ゲスト:ふかわりょう、福田彩乃
語源ハンター:わぐりたかし
リポーター:ケン坊田中、パラシュート部隊
芸人に現地歩かせて司会者はスタジオ。みたいな番組かと思ったら、どうやら三宅裕司自らロケバスに乗ってまわる番組みたい。
それは良いんだけど、放送前日になっても、タイトルから「(仮)」がとれてないってどういう事?(笑)