  |
3月4日
ちょうど一週間前、2月25日に種まきをした。
付属の種を全部蒔くと多いかと思い、1/3くらい蒔いた。
2月28日くらいに綿毛のようなものが見えてきて、まるでカビのよう。(下の画像)
まさか、オームの死骸を苗床に胞子が・・・が再現されてしまうのかと思ったが、それは根っこだった。
|
 |
3月5日
4日は朝撮影、5日は夜撮影。
約2日でこんなに伸びた。
|
 |
3月6日
脇の穴が開いているところは、ピンセットで植樹?しました。
|
 |
3月7日
反対側から。
伸びるスピードがすごい。
|
 |
3月8日
だんだん四方八方に広がってきた。
本数が寂しいかと思い、種を蒔き足した。
|
 |
3月9日
目玉の下の穴から生えている草、先がへろへろに。それ以外にも先端がくしゃっとなっているものがあるのは、栄養が足りないのかな。
|
 |
3月10日
休みだったので、日光に当ててみた。
育ち具合がわからなくなってきたよ。
毎日変わらなくなってしまって、ちょっとつまらない ・ ・ ・
|